先週木曜日の26日はサンクスギビングデー(感謝祭)でした!

Turkey Day (=七面鳥の日)と呼ばれるほど、ターキーが主役のこの日に近づくと、
アメリカのスーパーでは膨大な数のターキーが精肉コーナーの一角を占拠します


この一羽丸ごとのターキーを調理するには、冷凍された状態で売られているので、
大きさで左右しますが、まず解凍で大体2-3日、漬け込み1日、
さらには当日オーブンで焼く事
4-5時間を要する大仕事です。
しかも、このターキー、お腹やお尻の中に
首や内臓が袋に入った状態でつめられていて、
かなりワイルドです

首や内臓は焼きあがったターキーにかけるグレービーソースや、ターキーと一緒にいただく
スタッフィングと呼ばれる添え物に使ったりします。
アメリカに来て、初めてターキー一羽を見た時は衝撃的でしたが、
昼間から家族で食卓を囲んで、食べて、飲んで、寝てが許されるこのサンクスギビングは、
まさに日本のお正月のようで、一年で一番楽しみな休日です

サンクスギビング当日はデパートのMacy’s(メイシーズ)が開催する
サンクスギビングデーパレードへ。


マンハッタンの宙を舞うスヌーピーとピカチュウ
テレビ中継もされ、ニューヨークのホリデーシーズンを代表する風物詩のようです。
マンハッタンのビルの間を巨大なバルーンがすり抜けていく姿や、
マーチングバンドの楽しそうな姿を見ていると、こちらまでわくわくしてきます


スポンジボブ

マーチングバンド
今年のパレードは最後にマライアキャリーがフロートに乗って登場し、
サンクスギビングからクリスマスまでのホリデーシーズンの雰囲気を一層盛り立てていました。

マライアキャリー
この日の夜12時から始まるブラックフライデーのバーゲンセールは、近くのお店に行ってきました

ブラックフライデーはクリスマス商戦の始まりの日という扱いで、小売店が黒字になることからこう呼ばれているそうです。
休日→セールも日本のお正月初売りを連想させます

開店から朝10時までさらに20%OFFなどのプロモーションを掲げているお店も多く、このセールを見ると年末に近づいて来たな。と実感します

そして、サンクスギビングが終わると、街はクリスマスムードが一気に高まります。
早速サンクスギビングの秋らしいディスプレイは影を潜め、

キラキラした華やかな装飾や電飾が目立つようになってきました。

今週水曜日はニューヨークのクリスマスには欠かせないロックフェラーセンターのツリー点灯式です。
